サービス紹介

福祉型ワークスクールzerostepをご紹介します。

zerostepのサービス紹介

福祉型ワークスクールzerostepは、障がいのある方が将来に向けて「はじめたい」と思った時に社会で必要なことを学ぶ自立訓練(生活訓練)事業の指定障がい福祉サービスです。

zerostepで学ぶ期間を「就労に向けたステップ」と位置づけ、生活面の基礎・資格取得やコミュニケーション・ビジネスマナーなど、専門的なプログラムでこれから社会で必要となることを体験しながら学びます。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT
GOALS

障害のある方のはじめたいを応援

専門スタッフ

教員免許保持者や教員経験者、支援員、キャリアコンサルタントなどさまざまな分野で経験があるスタッフが対応します。 一人ひとりに担当スタッフを配置。専門的なカウンセリングを実施します

福祉型ワークスクール

zerostepの大きな特徴は、社会で必要な資格取得や生活スキル・ライフスキルなどをスクールスタイルで学ぶ新しいサービスです。福祉と教育の視点で、これまでの支援を基に必要なプログラムを厳選し、提供します

多様な進路選択

これまで培ってきた企業とのつながりを活かし、企業見学や企業実習の機会をつくり、「挑戦したい!」という前向きな想いを引き出します。一般就労・福祉サービスなど適正にあった進路を一緒に考えていきます

資格はチカラに!

zerostepは資格取得に挑戦します。資格は履歴書に記載でき自身の取り組みや努力をアピールすることができる証です。それ以上に努力して取り組んだことは、自分に自信がつき、進路選択の幅を広げる糧となります

福祉型ワークスクールzerostepの自立訓練(生活訓練)は、就労に向けたステップ期間に社会で必要なことを仲間と一緒に学ぶスクールスタイルです。
自立に向けた準備や社会に入る前に身に付けておきたい知識や経験をトータルで考えた内容で組み立ています。

通所日:月〜金曜日・指定土曜日(※休日:毎月8日間/日祝および土曜日)・必要に応じて在宅訓練あり

PC資格取得

PC検定を一人ひとりのスキルに合わせた目標級に向けて取り組みます。検定会場(申請中)となっているため、使い慣れたパソコンや場所での受験が可能です
・PC検定(表計算・日本語ワープロ)等

生活スキル

毎日の通所やセルフチェックで生活リズムを整え、心の安定と基礎体力づくりにつなげます
・毎日通所訓練・身だしなみ・衛生管理
・スケジュール管理 ・睡眠時間の確保

コミュニケーション

相手の感情や意思、情報を受け取り、伝え合う信頼関係を築くうえで重要なスキルを高めます ・あいさつ ・報告/連絡/相談
・グループワーク ・対人コミュニケーション

ソーシャルスキル

社会の中で多様な人々と上手く関係を築いていくために必要なスキルを培います ・SST(ソーシャルスキルトレーニング) ・生活マナー・ビジネスマナー ・スポーツ ・イベント・課外活動 ​

ライフスキル​

日常生活の中で自立し、より良く生きていくためのスキルを深めます。 ・余暇活動 ・金銭管理・休日の過ごし方 ・自己分析 ・障害理解・目標設定

ワークスキル

働く上で重要となるスキルを身につけ、職場定着やパフォーマンス向上を目指します
・就労演習・応募書類 ・面接練習・企業研究 ・面接練習・企業見学 ・企業実習

ご利用までの流れ

プログラム体験参加について

見学説明会参加後、プログラム体験にご参加ください。

本当に自分に役立つかどうかは実際に行ってみないと分かりません。
安心して利用するために、プログラム体験の参加をご案内しています。

Q & A

よくある質問をご紹介します。